学習の
はじめに
Section
理解度
テスト1
Section
2
理解度
テスト2
Section
3
理解度
テスト3

後編に
進む




Section3 理解度テスト
 次の各質問に対して、回答を1つだけ選択してください。
 全部終えたら、採点ボタンを押すと採点結果が出ます。


100 点満点 ( 合格点 65 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

次の品質方針に関する記述で”間違っているもの”はどれですか。

品質方針は組織の理念やビジョンなどの目的を達成するための戦略である。
品質方針には、顧客への配慮や継続的改善についてのトップの決意が含まれていなければならない。
品質方針には、具体的な行動内容が含まれていなければならない。
品質方針は、部門目標を設定するときの枠組みを与えるものであること。

問題 2.

品質目標の設定についての記述で”間違っているもの”はどれですか。

品質目標は、方針を達成するための方策の中から重要度の高いものを選ぶ。
品質目標は、狙いが解れば曖昧な表現でよい。
品質目標は、努力すれば達成可能な内容であること。
目標達成ための活動の、責任者と期限が定められていること。

問題 3.

次のトップの役割の中で、場合によっては代理の人に行わせてもよいものはどれですか。

品質方針を策定する。
品質目標を設定する。
マネジメントレビューを主催する。
法令規制要求事項や顧客との取り決めを守ることの重要性を組織内に周知する。

問題 4.

管理責任者の役割で、規格には規定されてないが、一般的に行われているものはどれですか。

品質マネジメントシステムを確立し運営するために、組織全体を指揮する。
品質マネジメントシステムの実施状況及び問題点をトップに直接報告する。
顧客からの期待・要求事項を組織内に周知させる
外部の認証機関との窓口となる。

問題 5.

マネジメントレビューのインプット(議題)の中で、9001規格が”要求していないもの”はどれですか。

顧客からのクレームや好意的な情報
社内では発生した事故の状況
品質目標の達成状況
改善のための提案

問題 6.

次の中で、組織として実施することが要求されているか、マネジメントレビュー以外の場所で行ってもよいものはどれですか。

品質方針の適切性
品質マネジメントシステムの有効性の改善
顧客要求事項に適合させるための製品及びサービスの改善
資源の必要性

問題 7.

<次の文章の空白部分に   ▼ より適切な言葉を選んでください。>
マネジメントシステムの計画はを満たすため、並びにを特定し管理運営するために計画する。 前者には品質目標、などがあり、後者にはビジネスプロセス図、、手順書、QC工程表などの方法がある。

問題 8.

<次の文章の空白部分に    ▼ より適切な言葉を選んで入れてください。>
内部コミュニケーションのプロセスには、(1)トップの方針を社員に周知する、(2)社員間の情報伝達、(3)社員の提案をトップに伝える、という3つの観点から考えるのが望ましい。 この方法はごとに異なっていますが、例えば(1)に対しては方針説明会、、掲示板など、(2)に対しては手順書やなど、(3)に対してはなどがある。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: