学習の
はじめに
Section
理解度
テスト1
Section
2
理解度
テスト2
Section
3
理解度
テスト3

後編に
進む

Section1 理解度テスト

 次の各質問に対して、回答を1つだけ選択してください。
 全部終えたら、採点ボタンを押すと採点結果が出ます。

100 点満点 ( 合格点 65 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

ISO9000シリーズのパフォーマンスの記述で”間違っているもの”はどれですか

パフォーマンスとは、成果あるいは実績という意味である
民間企業では、組織の総合パフォーマンス指標として、顧客満足度や利益率が用いられることがある
パフォーマンス向上の中には、品質の向上だけでなく効率が向上するという意味も含められている
ISO9001規格が要求する継続的改善とは、パフォーマンスの継続的改善のことである。

問題 2.

次のうち、ISO9000規格が解説しているものはどれですか

成功のためのマネジメントの8つの原則
ISO9000と経営品質賞などの卓越モデルとの関係
ISO9000とISO14001との関係
上記の全ての項目

問題 3.

次のISO9001規格に関する説明で”間違っているもの”はどれですか

品質マネジメントシステムの認証審査の際の要求事項を定めている
組織が何をどのように行わなけらばならないかを定めている
要求事項は、不適合の発生を予防することで、顧客の満足を達成することをねらっている
規格はプロセスを特定し、プロセスを管理運営していくことに焦点を当てている

問題 4.

次のISO9004規格に関する説明で”間違っているもの”はどれですか

組織のパフォーマンス向上のための指針を記述している
ISO9004:2000年版ではISO9001規格と対比して使用できるよう章構成がISO9001と同じになっていたが、ISO9004:2010年版より適用範囲を拡大し、エクセレントモデルへの指針なった
システムの継続的改善のため、成熟度の自己評価表がついている
品質に関する改善の指針を記述しているが、環境や社会的責任は対象とはしていない

問題 5.

ISO9001の責任と権限の意味するところで、規格の主旨と異なっているものはどれですか

責任、権限とは、その業務を誰が担当し、その人にどのような権限が与えられるかという意味である
組織の長は社長であるから、全ての責任と権限は社長にある
ある人が責任・権限を与えられた場合、与えられた人はその実行方法についての一切の裁量が与えられるが、与えた人への報告義務も生ずる
責任を定める場合、それを実行する権限も付随することが一般的である

問題 6.

次に文書及び文書化に関する記述で”間違っているも”はどれですか

文書化とは、文書による証拠固め「いう意味もあり、記録までを含んでいる
文書には、繰り返して使用する文書と、個別製品あるいはプロジェクトごとの文書がある
個別製品あるいはプロジェクトごとの文書の総称を品質計画書という
品質マニュアルとは、個々の業務手順を書いた文書である

問題 7.

<次の文章の空白部分に下から正しい単語を選んで入れてください>
組織に製品又はサービスを提供する人をといい、組織から製品又はサービスを受け取る人をという。 また、顧客を含んだ組織を取り巻く人をという。

問題 8.

<次の文章の空白部分に下から正しい単語を選んで入れてください>
とは、要求事項を満たしていることを言う
とは、計画して活動が実施され、計画して目標値を達成したことを言う
とは、達成された結果と使用された資源の関係である。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: